2021/11/7 数学の特別講座落ち、不等式と一次関数の予習に挑戦!

こんにちは、kanePです

 

2学期の中間が終わり、英語、数学、国語の特別講座が始まるようです。息子は数学の講座に申し込んでいたのですが、中間テストの結果で1点届かず定員から漏れてしまったようです。ケロッとしてるようでしたが内心落ち込んでいるようにも思いました

 

という事で友達に特別講座の範囲を聞いてきてもらいました。息子と相談し、家で同じ範囲に取り組んでみる事にしたからです。まず、復習系か予習系かですが、予習系との事。範囲は不等式と一次関数。らしいです。ちなみに、先日の早稲田アカデミーの全国統一テストでは一次関数は出題されていました。早い学校ではもうそこまで進んでいるという事でしょうか。すごいな~

 

息子は特別講座から漏れてしまいましたが、同じ範囲の予習をする事になりました。私も久しぶりに勉強を見る事にしました

 

今日は不等式、関数/比例/座標をやりました。不等式は連立不等式までは難なく習得したようです。関数/座標は初めての概念だったので最初は理解が遅かったですが、すぐに進む事ができました。ただ、比例に関しては予想外に手こずりました。比例/反比例は中学受験でも触れているのですんなり理解できるかと思いましたが数式中心の考え方はすぐに咀嚼できないようでした

 

手こずったポイント

yがxに比例している時、y=axと表す事ができる

⇒ y がx+2に比例している時、yはどう表す事ができるか?

 答えはy=a(x+2)ですね

ただ、これが腹落ちするのに手こずりました

 

上記を理解できたあと、こんな問題を出してみました

y=2x+6について、yはxに比例していると言えるか?

⇒「言えない」

これは正解です。その後、

「では、yは何に比例している?」

と聞くと固まってしました。上の式を変形すると

y=2(x+3)

となるので、yはx+3に比例していますね。このような応用がまだできないようでした。ただ、教えると「あっそうか!」と瞬時に理解してくれたのはすごいなと思いました

 

そもそも私は公立中学/公立高校だったので、不等式や一次関数はとても中1ではやりませんでした。私立は普通にやるのだなという点、生徒は普通についていけるのだなという点に驚かされます

 

あと、今回、中学受験時以降初めて息子の勉強をちゃんと見ましたが、飲み込みが早くなっているのに成長を感じました。中学受験時は1を言って1を理解するといった感じでしたが、今は1を言うと3くらい理解する感じです。計算や頭の中だけで考える力はとても勝てません

 

来週以降は、比例のグラフ、反比例の数式、反比例のグラフ、一次関数、一次関数のグラフ、方程式とグラフ等を5週くらいにわけてやりたいと思います。今日一緒に勉強した感じだと、1人でも参考書を使って進められそうな気がしましたが、私が寂しいのでもう少しの間、介入しちゃいます

 

それでは!

2021/11/4 中1の1学期中間が終わってから2学期中間が終わるまでの記録

こんにちは、kanePです

 

長男の大学受験挑に向けた取り組みや、中高の学校生活などを記録に残す事にしました

今回は 中1の1学期中間が終わってから2学期中間が終わるまでのまとめです

今後はなるべくまとめないようにしたいと思ってます

 

4月に入学し、部活にも入り、初めての定期試験も終わり中学生活に少しづつなれてきたようです。長男から聞く学校の生活は新鮮そのものです。普通の公立中学に通っていた私からすると想像つかない世界です。自分も通ってみたいと思うくらいの世界観です

 

7月

  • 期末テスト
    初めての期末テスト。中間テストではやらなかった音楽や保健等も加わり大変そうです。しかし、根がまじめな長男はコツコツ勉強してきたのでなんとか対応できそうな感触でした
    実際に終わってみると、一桁代の順位の成績が取れたようです。うーん。素晴らしい。この成績がキープできるといいんですが。。。
  • 林間学校
    コロナで中止

8月

  • 部活はコロナ対策のため例年より少なめらしい。毎年地獄の合宿があるらしいが今年は合宿無し。レベルを上げるためには合宿があったほうが良いと思うけどしょうがない
  • 夏季講習に参加
    さすが私立。学内で夏季講習があるなんて素晴らしい。私は中学の夏休みは遊ぶ事しかしてませんでしたが宿題もどっさりあるため学力の向上は期待できます。やはり公立と私立では全く違うようです!
  • オリンピック観戦(家庭内)
    オリンピックが始まる前は「コロナなのに本当にやるき?」と思ってましたが、いざ始まるとやはり面白い。毎日テレビで見てました。柔道、レスリング、ソフトボール、野球、女子バスケ。たくさん感動を頂きました。そして卓球。男女混合ダブルスの準決勝の水谷/伊藤ペアの大逆転は鳥肌が立ちました。あんな事ってあるんですね~

9月

  • 学園祭
    予想通りですが、学園祭はオンライン開催に変更。日程も9月から11月に変更になったようです

10月

  • あっというまに中間試験がやってきました。いつも通り、粛々と対策していました。全般的に良かったとの事ですが、地理だけ平均点より10点以上低い結果になってしまったそうで落ち込んでました。時間配分にミスったようです。中学受験のときからそうでしたが時間配分にミスる事が多いのが少し気になります。優先度や重要度や全体の俯瞰が苦手なのかも(これには思い当たる節があるのですが、機会があればお話しします)
  • 全国統一中学生テスト(早稲田アカデミー
    もともとは東進ハイスクールの統一模試に申し込んでいたのですが、東進ハイスクールは事前説明会に参加しないと受験票をもらえないようです。東進ハイスクールから電話が来てその旨説明を受け、私も長男も興ざめしてしまいました
    無料というのはありがたいですが、説明会などは受けたくありません。こちらもデータを提供する事になるのだから説明会の強要等して欲しくありません
    長男も中間試験中という事でイライラしていたのか不満たらたらでした
    説明会が強要されるのであれば、有料でも他のテストを受けたいというのが正直な気持ちです。このあたりの心情は経営重視の塾サイドは決して分からないんだろうな~
    という訳で、有料含めた模試を探しましたが、中一では有料の模試は見つけられませんでした。無料では、早稲田アカデミーと臨海セミナーを見つけました。何となく身近な感覚がある早稲田アカデミーの無料模試に申し込む事にしました
    東進ハイスクールにはキャンセルの連絡をさせて頂きました
    ところが、早稲田アカデミーの模試を受けてみるとびっくり。東進ハイスクール主催の模試でした。よかった。これで継続性(同じ規模間、同じレベルでの比較)を維持できる!

11月

  • 二者面談が実施されました。今の時点の集計では中間試験は40位以内との事。長男は落ち込んでましたが、地理に失敗したのでしょうがないと思います
    しかし、1科目失敗すると一気に順位が落ちるのだなと、あらためて再認識したようです。頑張れ!

 

今回は以上です。それでは!

2021/10/31 中学入学後から1学期の中間テストまで

こんにちは、kanePです

 

長男の大学受験挑に向けた取り組みや、中高の学校生活などを記録に残す事にしました

今回は中学入学から1学期の中間試験終わりくらいまでのまとめです

 

4月

  • 入学式
    私が中学の時は父親なんぞは小学校の卒業式や中学校の入学式を見に来る家庭はありませんでしたが、今の時代は普通に父親も出席します
    わたしも、とてもと行きたかったのですが、コロナ対策で各家庭で付き添いは1人までだったため、家族で話し合い付き添いは母親という事に決定。残念です
  • オリエンテーリング
    例年は2泊3日でオリエンテーリングがあるそうだが、今年はコロナのため学内で日帰りとなりました。残念です
  • 部活の仮入部と本入部
    3年生から卓球をしていたので卓球部希望。地元の学校には卓球部がないため私学を選択したという背景もあった。しかし部活の見学の際に友達と私語をしていたため顧問に「二度と来るな!」と言われたとの事。長男は卓球部には入らないと言い出す始末。そんな事であきらめるなと言い、最終的に入部する事に。いつか試合にでられるようになるといいね
  • 学友の家庭の経済レベル
    長男は東京23区内にある私学に通ってます。23区内の学校だからなのか、単純に私立だからなのかわからない。だが、明らかに私の価値観と違う話をいくつか聞きました。以下はその一例
    • 執事がいる家庭がある
    • 家にプールがある家庭がある
  • 学友の学力
    こちらも私の想像を超えている
    • 四谷大塚の模試だったら満点は取れる。算数だけだったら麻布は余裕(自己採点では満点だった)。というような学友がクラスに何人かいる。マジか?俺には四谷大塚の模試で算数100点はとれない。。。
  •  
  • 学校の宿題
    宿題が多い、学校の先生が怖い(らしい)という事もあり、自ら進んで勉強をしている

5月

  • 中間テスト
    長男はおそらく末端入学。どれくらいの順位なのか気になるところ。長男が通う学校は6クラス編成で、1クラスは国際学級
    順位は国際学級の除いた順位が通知される仕組みらしい。子供は10番台の順位!びっくり。頑張ったね!!!
    先生には「このまま、さらに進化し続ければ東大に入れます」と言われたそうです
    • 正直、まずは真ん中くらいを目標としていたのですが、上位に入り信じられない気分。これは塾無しで中学受験に取り組んだ成果かもしれません。一言で言うと、自分で自ら勉強する習慣がついている(塾がなくても自分で勉強する事ができる)
  • 全国統一中学生テスト
    東進ハイスクール主催の無料模試を受けました。学内の順位ではなく、一般の中での成績を把握する事が目的です
    結果は散々でした。数学の偏差値は50代取れましたが、英語と国語は40代でした。国語は時間配分にミスったようです。英語は、小学校時代は力を入れていなかったためか世間のレベルにはおいついていないようです。次回以降に期待!

 

今回は以上です。それでは!

 

2021/10/30 中学校の入試から小学校の卒業まで

こんにちは、kanePです

 

最近、長男の大学受験記を書き始めました

 

長男は今年の4月に私立の中間一貫校に入学し今に至ります。まず中学入試から小学校卒業までの記録です

 

社会全体

  • コロナワクチン接種がはじめられた
  • 10月に入りコロナが落ち着いてきた(その後また怪しくなった)
  • 夏にはオリンピックが開催された
  • 自民党総裁が岸田さんに

1月

  • 中学受験の追い込み
    試験1W前から小学校はお休み。インフルエンザ感染予防、コロナ感染予防と追い込みのため。私はテレワークだったが子供の勉強は仕事が終わってからしか見られなかった

2月

  • 中学受験本番
    私は、2/1~3は会社をフリーバカンス制度を使用してお休み。長男の受験につきそう
  • 2/1(午前)
    午前に第2志望校、午後に第3志望校(だけど偏差値的には本命)を受験。午前の受験時には、私のミスで山手線の逆方向に乗ってしまい1駅して気付いて引き返す。学校で長男と別れた直後、水筒を渡すのに忘れた事に気づき職員に届けて頂いた。職員の方は親切に対応してくださった。大変感激した。これだけミスが続いたので試験は逆に成功するのではないかと根拠の無い自信を持った。試験が終わって長男と合流し、感触を聞くと「まあ、できたよ」と冷めた口調で言われた。ダメだったのかなと思った。でも、合格を頂けた!!!
  • 2/1(午後)
    第3志望校。私は家から遠くない事もありひそかにこの学校に進学すると良いなと考えていた。ただ、東大合格者は1,2名なので国公立大学狙いの我が家としては少し心配。ただ、偏差値的には手が届くかどうかと言ったギリギリのライン。この学校は4回試験を受けられるので何とかなるかなと考えていた。最寄りの駅で母親とバトンタッチして私は帰宅。手ごたえはかなりあったとの事。過去問も合格ラインに届いていたし合格Getかなと期待したが、ダメだった
  • 2/2
    第3志望校の2回目。手ごたえがあったと言っていた。でもダメだった
  • 2/3
    神奈川の浅野中学。本命。というか記念受験。絶対だめだと思って過去問は寸前までやってなかった。しかし、1月最終週に小学校を休んでいるスキに3年分やってみたら合格最低点より1,2点低い結果を連発した。え、もしかしたらいけるんじゃない?と思った。しかし、そうは甘くなく、桜は咲かなかった
  • 2/4
    第3志望校の3回目。ごたえがあったと言っていた。でもダメだった。3回目は加点があるはず。今年は受験生のレベルが上がってるの?
  • 2/5はお休み
  • 2/6
    第3志望校の4回目。手ごたえがあったと言っていた。でもダメだった。4回目になると熱望加点がもらえる仕組なのに。。。なぜ?
    実力が及ばなかったという事だろう。ただ。。。この学校は大学付属校。私立の大学は普通、推薦制度というのがある。中学受験の世界でも塾枠というのを聞いた事があるが「この学校もしかして塾枠しか考えていないのでは?少なくとも塾生以外は取っていないのでは?うちの子は塾行かずに受験したから落とされたのでは?インターネット出願時に通っていた塾名を書かされたのはこのため?」と懐疑的な気持ちが生じました
    だって、この学校の過去問は3年×4回で12回分の対策をし、ゆうに50%以上は合格点がとれ、対策もばっちりでした。仮にですよ!50%の合格率で4回受けると合格する確率は1-0.5×05×05×05=0.94(94%)ですよね!うからない理由が分からない!
    二男も塾に行かずに中学受験させます(本人が中学受験したいと言ったら)。でも二男にはこの学校は絶対に受けさせたくないと思いました
    ちなみにこの学校の算数の問題の洗練度は低いように思います。私も、3年×4回で12回分解いてみました。普通、大問では、問一を使って問二。問一と問二を使って問三を解くという傾向が一般的です。しかし、この学校は問一と問二、問一と問二と問三が関係ないという問題が非常に多いです。これは何か意図しているのかな~?
  • 2月中旬
    中学校の制服の採寸や教科書の申し込みなどもろもろ。いよいよ長男の中学生活が始まるな
  • 2月後半
    コロナのため2020年に行くはずだった日光修学旅行はいったん中止し、2月に栃木スキーに変更。しかしコロナが落ち着いておらずこれも中止。結局小田急線沿いの遊園地に日帰り遠足になった。でも長男は楽しかったと喜んでくれた。修学旅行、本当なら行かせたかったなぁ

3月

  • 小学校卒業
    長男は学校のお友達に自分が中学受験をする事を伝えていませんでした(お隣に住んでいる親友さんだけには言っていました)。なぜ皆に伝えなかったがというと、まず「塾に行かずに中学受験」というのが自分なりに普通と違うという思いがあったようです。次に「目立ちたくない」という気持ちがあったようです。子供が通う小学校には知っている限り男の子では進学塾に通っている人や中学受験をする人はいませんでした。でも、卒業2W前くらいには、少しづつ周りの友達にはなしたそうです。これで心置きなく卒業となりました(本人に聞かなきゃわからんが)
  • 中学の制服や教科書が届く。制服は袖を通し記念撮影。じじい、ばあばにもlineで送る。教科書の量にびっくり。質の高さにびっくり。教育委員会の標準教科書(おそらく無料)に加え、補助教材(こっちがメイン)が山のように届いてびっくり
    「代数」「幾何」なんだそりゃ。高校数学の間違い?、英語の教科書の質の高さ。これは時代が変わったからなのかそれとも私学だから?驚きの連続でした
    中学受験は長男と二人三脚でしたが中学まではいつまで教えられるのかな~
  • 3月はあまり勉強をしていない。中学から出された入学前課題はコツコツこなしているがが、先行して勉強する姿勢はなさそう。だが、ここ3年間頑張ってきたので何も言わないことにする。中学生になるのだし

以上です。それでは!

2021/10/30 初めに

こんにちは、kanePです

 

長男の大学受験挑に向けた取り組みや、中高の学校生活などを記録に残す事にしました

 

長男は、塾に行かずに偏差値50代後半の中学に合格する事ができました。終わってから記録には残しました。ですが、日記とはいかないまでも少しずつ記録を残していればよかったなと思ったのでやってみる事にしました。中学受験の記録は以下です。興味がある方は見てみて頂けると嬉しいです

塾に行かなくても中学受験はできる

 

長男は今中学一年生。大学受験するのは5年以上先なのでどうなっていくか分かりませんが、家計の都合により長男には「大学は国公立」をお願いしてます。長男も今は「国公立の大学」に行きたいと言ってくれてます

 

といいつつ私自身は公立中高に通い、一浪して私立大学に進んでいるため「国公立の大学」にどうすれば合格できるのは分かってません。首都圏の国公立大学に受かるための条件など熟知している方がいたら、ぜひ教えて下さいませ

 

現時点ではざっと、以下で考えてます。予定は随時変更する事になる前提です

  • まずは学校についていく
    宿題が多いのでまずはこれらを完璧にこなす
  • 中学3年から導入される選抜クラスを目指す
  • 高校2年では最難関国公立クラスを目指す
  • 塾や予備校は行かない。学校の特訓等を活用する
    最近、予備校の情報を入手し、これでは少し甘いかなという気もしてますが通学にかなり時間がかかっているため塾無しで頑張ってみる。実際、進研ゼミの中高一貫講座に取り組もうとしてましたが、中学の宿題も多く1か月持ちませんでした

 

それでは!