2021/11/7 数学の特別講座落ち、不等式と一次関数の予習に挑戦!

こんにちは、kanePです

 

2学期の中間が終わり、英語、数学、国語の特別講座が始まるようです。息子は数学の講座に申し込んでいたのですが、中間テストの結果で1点届かず定員から漏れてしまったようです。ケロッとしてるようでしたが内心落ち込んでいるようにも思いました

 

という事で友達に特別講座の範囲を聞いてきてもらいました。息子と相談し、家で同じ範囲に取り組んでみる事にしたからです。まず、復習系か予習系かですが、予習系との事。範囲は不等式と一次関数。らしいです。ちなみに、先日の早稲田アカデミーの全国統一テストでは一次関数は出題されていました。早い学校ではもうそこまで進んでいるという事でしょうか。すごいな~

 

息子は特別講座から漏れてしまいましたが、同じ範囲の予習をする事になりました。私も久しぶりに勉強を見る事にしました

 

今日は不等式、関数/比例/座標をやりました。不等式は連立不等式までは難なく習得したようです。関数/座標は初めての概念だったので最初は理解が遅かったですが、すぐに進む事ができました。ただ、比例に関しては予想外に手こずりました。比例/反比例は中学受験でも触れているのですんなり理解できるかと思いましたが数式中心の考え方はすぐに咀嚼できないようでした

 

手こずったポイント

yがxに比例している時、y=axと表す事ができる

⇒ y がx+2に比例している時、yはどう表す事ができるか?

 答えはy=a(x+2)ですね

ただ、これが腹落ちするのに手こずりました

 

上記を理解できたあと、こんな問題を出してみました

y=2x+6について、yはxに比例していると言えるか?

⇒「言えない」

これは正解です。その後、

「では、yは何に比例している?」

と聞くと固まってしました。上の式を変形すると

y=2(x+3)

となるので、yはx+3に比例していますね。このような応用がまだできないようでした。ただ、教えると「あっそうか!」と瞬時に理解してくれたのはすごいなと思いました

 

そもそも私は公立中学/公立高校だったので、不等式や一次関数はとても中1ではやりませんでした。私立は普通にやるのだなという点、生徒は普通についていけるのだなという点に驚かされます

 

あと、今回、中学受験時以降初めて息子の勉強をちゃんと見ましたが、飲み込みが早くなっているのに成長を感じました。中学受験時は1を言って1を理解するといった感じでしたが、今は1を言うと3くらい理解する感じです。計算や頭の中だけで考える力はとても勝てません

 

来週以降は、比例のグラフ、反比例の数式、反比例のグラフ、一次関数、一次関数のグラフ、方程式とグラフ等を5週くらいにわけてやりたいと思います。今日一緒に勉強した感じだと、1人でも参考書を使って進められそうな気がしましたが、私が寂しいのでもう少しの間、介入しちゃいます

 

それでは!